たま~に筋トレをしています。
接骨院の施術室の隅にバランスボール等と一緒に転がっている物体(ダンベル)を見て、あれは何?誰が使うの?と疑問に思われる方がいるようです。
たまに筋力トレーニングに使っているダンベルです。
そういうと「細いのにあんなの使って大丈夫?」という反応をする方もがありますが、もちろん大丈夫です。
開業するまではそれなりにトレーニングをしていましたし、元自衛官ですから多少は体を使っていました。
また、待合室にある武術などの本を見て、「何で?」と聞かれることもありますが、開業する前は道場に通ったりしていたのです。
でも、たまにはトレーニングでもしないと筋力はいつの間にか落ちてしまいます。
院内にダンベルを買い込んだのも、デパートで展示してあるダンベルを何気なく持った時に、以前なら余裕をもって持っていた重量のダンベルをかなり重く感じたからです。
実はこの仕事、体力を使うように思われる方も多いようですが、ほとんど室内にいて、あまり大きな動きも、全力を使う動作もなく、筋力はあまり使わないのですね。
ところで、トレーニングするメリットとしては。
まず、筋トレすると成長ホルモンも出ますし、怪我の回復なども早くなります。
筋力がアップすることで普段の生活が楽になります。
そして、加齢よる動作困難・腰痛・膝痛などの予防・改善策となります。
体を動かすことで脳が活性化され、集中力が向上したり、記憶力が上がったりするとも言われています。
そのほか、ストレス解消になるという方も多いようです。
無理をしすぎてはいけませんが、適度なトレーニングをするメリットは大きいと思います。
最近のコメント