夏休みは広島に行きませんか?
院内の待合室と廊下に飾ってある油絵は、広島県の江田島の絵になります。 私が小学生・中学生の一時期を過ごした場所です。 夏休みの時期はどこに旅行に行くにも非常に料金が高くなっているイメージがありますが、広島ならお盆の真った・・・
氷川台接骨院の院内外の出来事などを投稿しています。
おかげ様で16年周年
すべての皆様にご満足いただくために。
院内の待合室と廊下に飾ってある油絵は、広島県の江田島の絵になります。 私が小学生・中学生の一時期を過ごした場所です。 夏休みの時期はどこに旅行に行くにも非常に料金が高くなっているイメージがありますが、広島ならお盆の真った・・・
伊勢神宮参拝後、鳥羽水族館にカピバラを見に行きました。 カピバラは院のパソコンンの背景画像になっていますが、鳥羽水族館ではガラス越しにしか見られないので声も聞こえません。 ほとんど草を食べて寝ているだけ、まさにカピバラと・・・
長崎バイオパークにカピバラと触れ合いに行った時に、ずっと指をかじり続けるカピバラがいました。 生木を簡単に噛み切るカピバラの歯が指に当たったときにはゾッとしましたが、いつまでもかじっているのでカメラを取り出し動画で撮影し・・・
接骨院の施術室の隅にバランスボール等と一緒に転がっている物体(ダンベル)を見て、あれは何?誰が使うの?と疑問に思われる方がいるようです。 たまに筋力トレーニングに使っているダンベルです。 そういうと「細いのにあんなの使っ・・・
もうしばらく前のことになりますが、朝食はニンジン・リンゴジュースのみという生活を続けていたことがあります。 私が飲んでいたのは人参1本とりんご1個にアスコルビナーゼを抑えるためにレモンを半分加えたものです。 もともと、朝・・・
氷川台接骨院では、開院当初、空気が乾燥している時期は加湿器を使っていましたが、洗濯物を室内で干す、多くの方がいらしている、熱帯魚の水槽からの水の蒸発もある、などの理由で加湿器を使用しなくても常に湿度が高くなりやすくなって・・・
氷川台接骨院にはいくつか水槽がありますが、いつの間にか水草が繁茂しすぎて熱帯魚が泳ぐ場所が無くなってしまうことがあります。 まるで、ジャングルのようになっていることがあるのを見て、なんとかしなければと思うことが良くあるの・・・
最近テレビなどでもよくミドリムシのことが取り上げられているのでご存知の方も多いと思いますが。 氷川台接骨院も[ミドリムシの力」という製品の販売店として登録されていますので、今回はミドリムシのことを少しお知らせします。 こ・・・
お気づきの方も多いと思いますが、氷川台接骨院では、今年の7月20日から掃除ロボットルンバを使って掃除をしています。 施術室内のダンベルが転がっている横に隠れいるのがそうです。 実際どのくらい働くのか疑問に思っている方も多・・・
昭和記念公園にコスモスを見に行ってきました。 11月下旬にはイチョウの見ごろになるので非常に込みあうと思いますが、今回は余りこんではいませんでした。 コスモスのつぼみもまだあったので、まだ暫くは見ごろが続くのではないでし・・・
Copyright (C) 2021 氷川台接骨院ブログ All Rights Reserved.
最近のコメント